【初心者必見】キックボクシングの始め方・必要なもの完全ガイド

「キックボクシングって難しそう…」「格闘技は怖いイメージがある…」
そんな印象を持っている方にこそ、実はキックボクシングはおすすめです。
なぜなら、基本動作がシンプルで運動効果が高く、ストレス発散にも最適な全身運動だからです。
最近では女性や初心者の入会も増えており、エクササイズ感覚で楽しく続けられると人気を集めています。
この記事では、キックボクシング未経験の方に向けて、始め方・準備すべき道具・ジム選びのポイント・続けるコツをわかりやすくまとめました。
運動不足や体型が気になる方は、ぜひこの記事を参考に一歩踏み出してみてください。

目次

キックボクシングを始めるときに必要なもの一覧

キックボクシングを始める際に必要な道具は、基本的に少なくてOKです。

主に準備すべきなのは以下の通り。

キックボクシングで必要なもの
  • 動きやすい服装(Tシャツ・レギンスなど)
  • 軍手またはバンテージ(手首の保護用)
  • グローブ(ジムで貸出がある場合も)
  • タオル
  • 飲み物(水またはスポーツドリンク)
  • ファウルカップ(スパーリング希望の男性の場合)

体験時にすべて揃える必要はありません。ジムによっては体験の際に貸し出してくれるところもあるので、事前に確認しておくと安心です。

入会が決まったら、自分専用の道具を揃えましょう。

道具が少ない分、始めやすく継続しやすいのがキックボクシングの魅力でもあります。


ちなみに、タンクトップの場合、汗が飛び散ってしまう可能性があります。キックボクシングは全身運動なので相当な汗をかきます。
汗をかく度にタオルで拭き取るのは大変なので、タンクトップはおすすめしません。

おすすめウェア

ほかのページでは、おすすめのウェアをご紹介しているので、ウェア選びに迷ったらぜひ参考にしてくださいね!

あわせて読みたい
【レディース】キックボクシングにおすすめのウェア!選び方のポイントも徹底解説 「キックボクシングに興味はあるけど、どんなウェアを着ればいいの?」そんな不安を感じている女性も多いのではないでしょうか。最近ではダイエットやストレス発散を目...
あわせて読みたい
【メンズ】キックボクシングウェアの正解はこれ!男性におすすめの服装と選び方 キックボクシングを始めるにあたって、意外と悩むのが「どんな服装で行けばいいのか?」という点です。 特に男性は“動きやすさ”や“汗への対応力”、そして“ジムで浮かな...

初心者がキックボクシングを始めるべき3つの理由

キックボクシングは、初心者でも効果を実感しやすいスポーツです。

理由の1つ目は、動作がシンプルで覚えやすいこと
パンチ・キック・ステップの基本だけで十分な運動になります。

2つ目は、全身運動で脂肪燃焼効果が高いこと
短時間でも汗をかきやすく、運動不足の解消やダイエットに最適です。

そして3つ目は、ストレス発散に効果抜群な点
ミットを打つ感覚は想像以上に気持ちよく、仕事や日常のモヤモヤが一気に吹き飛びます。初心者だからこそ、まずは体験でその魅力を実感してみてください。

初心者向けキックボクシングジムの選び方

初めてジムを選ぶ際は、3つのポイントを押さえましょう。

初心者向けのクラスやセミパーソナル指導があるか
丁寧なフォーム指導が受けられるジムは、習得が早く安全です。

通いやすい雰囲気か
口コミやSNS、ジムへの問い合わせで確認しましょう。

アクセスや営業時間が自分の生活スタイルに合っているか
駅近や予約不要で通えるジムだと継続しやすいです。体験レッスンがあるジムなら、まずは一度雰囲気を確かめてから選ぶのがおすすめです。

運動が苦手でも続けられるコツ

運動に苦手意識がある方でも、キックボクシングは楽しい動作で達成感が得られるため続けやすいです。

まずは週1回から無理せずスタートし、慣れてきたら週2〜3回に。最初から完璧を求めず、1つずつできることを増やしていく意識が大切です。

ジムの仲間やトレーナーと関わることで励まし合いながら楽しく通える環境ができると継続率も高まります。

また身体の変化を写真やメモで記録しておくとモチベーションも上がります。

まとめ

キックボクシングは、初心者にこそぴったりの全身運動です。必要な道具が少なく、動作もシンプルで、楽しく脂肪燃焼・ストレス解消ができるのが魅力。
自分に合ったジムを選び、無理のないペースで始めることで運動が習慣になり、理想の体づくりが近づきます。
まずは気軽に体験して、その一歩を踏み出してみましょう!

目次